落語って好きなんだけどわざわざ寄席に行こうという気も起こらずに中途半端であったけど古今亭志ん朝の噺なんてあんまり記憶がないので買ってみた。
落語の中にも近代の創作的なものもあるのだろうけどお決まりのものをやるのが基本的なんだろうね。 そういう意味ではジャズに近くてその中でインプロビゼーションなんかで持ち味を出す感じかな。
初刊だけで終わろうと思ってたがどうせなんで全部そろえてみるか。 そうしたらいろんな噺家の特徴がよくわかるようになるだろうし。